小林祐一・松井佳子
2単位
保育科
履修系統図番号 | 11C-2010 |
---|---|
科目区分 | 専門教育科目 |
必修、選択の別 | 選択 教職必修(小) |
授業形態 | 実習 |
到達目標 | 1.小学校教育の特色、内容、機能等を見学・観察を通して理解する。
2.児童期の発達特性を理解するとともに、集団の中での個々の児童の姿を把握する。 3.小学校教諭の職務内容および役割について理解する。 4.各教科の教授方法や児童への関わり方を知り、自己の課題を持つ。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
授業概要 | 小学校教育実習Ⅰは、事前に学習した専門的知識を基に、教育現場において教科指導
を行うことによって、小学校教育について理解を深め、小学校教諭としての実践力の 基礎を形成することを目的としている。小学校教諭の職務内容や実際について体験的に 学習することを通して、自己の学習課題を把握し、専門職としての自覚をもつための 出発点とすることを目指している。 本科目では小学校での教育実習により実践的教育を行う。 |
学習内容 | ||
---|---|---|
回数 | 内容 | 学習のポイント(事前事後の学習を含む) |
成績評価の方法・基準 | 実習先小学校の評価を基に評価する。
評価についての振り返りは、「小学校教育実習指導」にて行う。 |
---|---|
教科書・参考書 | 実習先指導者の指示による。 |
履修条件 | 小学校課程履修者
1日8時間の実習に加え、教材準備・実習記録作成等で毎日1時間以上の事後学習を行うこと。 |